フィード・ワンのサステナビリティ
サステナビリティ方針
「おいしさのみなもと」である「配合飼料」を核とする食のバリューチェーンを担う私たちの事業は、自然の恵みと社会基盤の上に成り立っています。人・社会・環境との調和を図り、経営理念と行動規範に基づく活動を通じて、すべてのステークホルダーの皆様から信頼を得られるよう努めるとともに、持続可能な社会の実現に貢献します。
5つのマテリアリティ(重点課題)
フィード・ワングループは、当社の中長期的な企業価値の向上と持続可能な成長に向けた経営課題としてマテリアリティ(重点課題)を策定しています。当社のマテリアリティは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の17のゴールにも関連付け取り組みを推進しています。
One’sアクション(主要施策)
フィード・ワンは、特定したマテリアリティに対する主要な施策を「One’sアクション」として落とし込み取り組みを推進しています。また、One’sアクションを関連部門ごとの中長期的な取り組みに紐づけるとともに、KPIを設定することで進捗を管理しています。
マテリアリティ(重点課題) | One'sアクション | 貢献するSDGs |
---|---|---|
|
大型投資及び設備更新による安定供給体制の維持 |
|
飼料原料の安定確保 |
||
|
持続可能な畜水産業の実現に向けた技術開発 |
|
全てのステークホルダーにおける人権の尊重 |
||
|
生物多様性保全の推進 (環境負荷低減、資源循環、資源保護の推進) |
|
GHG排出量の削減 |
||
|
多様な人材の活躍推進(DE&I) |
|
働き方改革、人事制度の拡充、健康経営の推進 |
||
次世代リーダーとエキスパート人材の育成 |
||
|
衛生・安全・労働環境(HSE)の強化 |
|
品質保証体制の強化と変化への対応 |
||
適切な情報開示 |
||
サプライチェーンマネジメントの強化 |
||
客観性・透明性の高い経営に向けたコンプライアンス体制の強化 |
マテリアリティの特定・見直し
フィード・ワングループは、2020年に自社とステークホルダー双方にとって影響が大きいテーマとして3つのマテリアリティを特定しました。その後、当社グループを取り巻く事業環境や社会課題の変化を鑑み、2024年の「中期経営計画2026~1st STAGE for NEXT 10 YEARS~」の策定に合わせてマテリアリティの見直しを行いました。
マテリアリティの見直し・特定プロセス
以下のプロセスに則りマテリアリティの見直し・特定を行いました。