クロマグロ養殖

1986年からクロマグロの種苗生産技術の研究に着手。
株式会社極洋と当社の合弁会社である極洋フィードワンマリン株式会社を中核に、天然資源に対する負担を軽減し、持続可能な水産養殖技術として完全養殖クロマグロの生産を行っております。
事業発足の背景

近年、日本のみならず海外においてもマグロの消費量が増加する一方で、国際的な天然資源保護に向けた漁獲規制が強化されつつあります。
将来に向け、持続的な水産資源の活用とクロマグロの供給を継続するためには、天然由来の稚魚に依存せず、人工種苗由来の親魚を用いた採卵と種苗生産の実現が不可欠となっています。
当社が掲げる目標
クロマグロ完全養殖事業のビジネスモデル構築に向けた、人工親魚から完全養殖魚の生産、飼料体系の確立を目指しています。
人工種苗による養殖システム

完全養殖サイクル

完全養殖クロマグロの出荷を実現
2014年度には人工種苗を親とする完全養殖魚の沖だしに成功し、2017年11月には完全養殖クロマグロを「本鮪の極 つなぐ」と名付け、出荷を開始しました。
環境にも配慮
専用飼料の開発及び事業の効率化による養殖漁場への
環境負荷低減に取り組んでいます。
バリューチェーンの構築
人工種苗の生産から養殖、販売までの
バリューチェーンを確立しております。


